めのん@ひとりプログラミング同好会

このブログはすべてフィクションであり、実在の人物、団体とは一切関係ありません

プログラミング

OpenSiv3Dで使われている難解な言語仕様

こんにちは、めのんです! 例によって今回もOpenSiv3Dに関する話題です。 いつもならお昼休みに書いて13時前には投稿するんですけど、今日は日曜日ですし、ちょっと遅くなってしまいました。 遅くなった理由はもうひとつあって、OpenSiv3Dのプログラムを読み…

OpenSiv3Dで使う文字型

こんばんは、めのんです! ここのところOpenSiv3Dの話題が続いていますが、今回もやはりOpenSiv3Dについてです。 最初にOpenSiv3Dに触れたとき、Visual Studio 2019のプロジェクト テンプレートが自動生成したコードと最小限まで削減したHello, World!のコー…

OpenSiv3DのMain関数

こんにちは、めのんです! 昨日からC++の勉強を兼ねてOpenSiv3Dを触り始めました。 C++の主だった文法は一通り把握できたと自分では思っているんですけど、まだまだ場数を踏まないと自由に操れるところまではいきません。 そういうわけで、OpenSiv3Dを題材に…

OpenSiv3DでHello, World!

こんばんは、めのんです! 最近はPHPと並行してZigやC++の勉強をしています。 C++についてはせっかくなのでモダンな言語仕様を勉強したいと思って、何か題材になるものはないかな? と思って探していました。 探せばあるものですねー 知人のエンジニアの方か…

ビルトインウェブサーバーってCGIは動かせないの?

こんにちは、めのんです! 最近はPHPを中心にWebプログラミングを勉強していますが、同時並行でC++とZigの勉強もしています。 そこで、できればそれらを組み合わせてなんかやってみたいなあと思いました。 本当に単なる思いつきですが、ZigでCGIでも作ってみ…

includeと名前空間

こんにちは、めのんです! 前回は関数から別のソースファイルをincludeした場合のスコープが、どうも公式ドキュメントの記述と食い違ってるんじゃないかという疑問についてお話ししました。 今回はその続きになります。 まずはソースコードを見ていただきま…

includeとスコープ 第2回

おはようございます、めのんです! 今回は昨夜の続きで、PHPのincludeのスコープについての話題です。 おさらいになりますが、公式ドキュメントからそれに関する記述を引用します。 ファイルが読み込まれるとそのファイルに含まれるコードは、 includeもしく…

includeとスコープ 第1回

こんばんは、めのんです! 今夜もPHPの話題です。 何と言っても私はPHP猛勉強中ですから! 今回の話題はincludeです。 Cにも#includeという前処理指令がありますから、きっと似たようなものなんだろうな、と思っていました。 私がどんな風に予想していたかを…

プログラムを動的に書き換えながら実行できるんですね!

こんばんは、めのんです! タイトルには何のプログラミング言語の話か書きませんでしたが、今回はPHPの話です。 このブログの現在のタイトルは「めのん@PHP猛勉強中!!」なのでPHPがデフォルトですよー 私はCやアセンブリ言語でマイコンのプログラムを書く…

C++の純粋仮想デストラクタって何に使うの?

こんばんは、めのんです! 昨日も書いたように、休日はできるだけPHP以外の話題にも触れていきたいと考えています。 というわけで、今回もC++についてです。 クラスについては、最近の主だったプログラミング言語であれば、シンタックスの違いぐらいで基本的…

PHPの暗黙の型変換は罠ですねー

こんばんは、めのんです! PHPを勉強し始めて、最初のうちはPHPの文法がCによく似ていることもあってスラスラ理解できている気になっていました。 ところがやっぱりPHPとCは別の言語ですねー 当たり前のことなんですが、Cと同じつもりで書いていると全然うま…

C++の集成体ってカオス!!

こんにちは、めのんです! 平日はPHPの勉強を主にしているんですけど、休日は別のこともやっています。 そのうちのひとつがC++の勉強です。 というわけで、今回はC++の話題を取り上げてみようと思います。 私は以前からCは結構やっているので、C++を勉強する…

マジックメソッド__setで型付きプロパティ

こんばんは、めのんです! 今日のお昼はPHP 8.0のunion typesの話題に触れました。 その記事を書きながら思ったのは、PHPは最初は静的な型がなかったけれども、やがて消極的に静的な型を指定する方向に舵を切り始め、徐々にその範囲を拡大していったんだろう…

PHP 8のunion types

こんにちは、めのんです! 6月25日付けでPHPのバージョン8.0.0 Alpha1が公開されたようです。 まだまだ従来のPHPでさえ勉強中でよくわかってないのですが、次のバージョンではどんな風になるのか興味があります。 というわけで、「PHP 8.0 UPDATE NOTES」を…

Webサーバーはペリフェラル!?

こんばんは、めのんです! お昼の投稿で予告した通り、がやりたいCとPHPの連携方法について深堀していきたいと思います。 私は普段、マイコンなどを使った組込み機器の開発を行っています。 そうした機器には、LEDやシリアルポートをはじめ、LCDパネル、各種…

PHPとCのprintf関数

こんばんは、PHPの猛勉強を始めためのんです! プログラミング言語を勉強するにあたって、途中結果を画面に出力する関数を習得することは大事だと思います。 途中結果を確認できれば、気軽にいろいろ試してみることができますから。 マイコンなんかのプログ…

「とほほのWWW入門」ってスゴいですよね!

こんにちは、めのんです! 今朝知ったんですけど、「とほほのWWW入門」というWebサイトがあるんですね! 今まで知らなかったのが本当に残念です。 これからプログラミング言語などを学習しようというとき、プログラミング自体まったくやったことがないという…

本格的にPHPの勉強を始めました!

こんばんは、めのんです! 私は以前からプログラマーだったんですが、主にCを使ったマイコンなどのプログラミングをやっています。 Web開発については素人なのでこれまで「駆け出しエンジニア」を名乗ってきましたが、そろそろ卒業にして、これからは「PHP猛…

Zigで可変個引数??

こんばんは、めのんです! Cの可変個引数マクロについて、全4回にわたって書いてきました。 それに引っ掛けて、最近私が勉強しているZigについても書いておきたいと思います。 Zigについては本当に最近始めたばかりですので、間違っている可能性は大いにあり…

可変個引数マクロを究める!(その4)

こんばんは、めのんです! この話題もいよいよ最終回になりました。 これまで、Cの可変個引数マクロについて見てきましたが、普通は前回と前々回の方法で何とかなると思います。 今回はちょっと特殊な扱い方をご紹介します。 トリッキーだと思われる方もいら…

可変個引数マクロを究める!(その3)

こんばんは、めのんです! この根話ももう3回目になりました。 どこまで引っ張るんでしょうねえ? 前々回は、Cの可変個引数マクロがどんなものか、ざっとお話ししました。 そして、可変個引数がひとつもない場合の扱いが難しいことに触れました。 前回は、可…

可変個引数マクロを究める!(その2)

こんばんは、めのんです! 前回に引き続き、Cの可変個引数マクロについてのお話です。 前回は、可変個引数の個数がゼロだった場合、つまり、ひとつも引数を渡さなかった場合に、何の工夫もなければコンパイルエラーになってしまうと書きました。 この問題の…

可変個引数マクロを究める!(その1)

こんばんは、めのんです。 先日から「私はCが好き」とか「私はCが得意」とか言っているのに、Cの具体的な話題が出てこないのもどうかと考えました。 そんなわけで、今回はガチなCの話題です。 Cには昔からマクロという機能が備わっています。 マクロはプリプ…

一番好きなプログラミング言語

こんばんは、めのんです! まだブログを始めたばかりなので、がんばってエントリーを増やしたいと思います。 今日、明日ぐらいは連続投稿すると思うので、お騒がせすることになりますがご容赦ください。 今回は、私が一番好きなプログラミング言語が何かにつ…